2012年03月28日

小澤和也プロフィール

 東京生まれ。12歳よりテューバを始める。
 東京農工大学を卒業後、1997年より東京音楽大学にて指揮を学ぶ。汐澤安彦、広上淳一の両氏に師事。在学中より『ラ・ボエーム』『魔笛』他のオペラ上演においてP.G.モランディ、船橋洋介両氏らの下で研鑽を積む。
 2000年、神奈川新聞社主催「夢つむぐコンサート」出演、グラズノフ『四季』等を指揮する。01年より新国立劇場公演『ナブッコ』『トスカ』『イル・トロヴァトーレ』『ラ・ボエーム』『アイーダ』他の副指揮、助演を務めている。03年、オペラ『かぐや姫』(平井秀明作曲)世界初演に際しても音楽スタッフとしてその手腕が高く評価された。またこれまでに『ある母の物語』『メリーウィドウ』などの公演を指揮しいずれも好評を博している。05年には男声合唱組曲『風に寄せて』(中橋愛生作曲)を委嘱・初演、新しい響きの可能性の追究に取り組む。
 最近では、ベルギー・フランダースの作曲家ペーテル・ブノワ Peter Benoit の研究にも力を注いでいる。08年4月「荘厳ミサ "Hoogmis"」日本初演に際してはピアノリダクションを担当、また合唱指導等にも携わり公演の成功に大きく貢献した。

 現在、各地のオーケストラ、合唱団、吹奏楽団の指揮、指導を行っている。本年4月、立川市民オペラ合唱団指揮者に就任。東京農工大学グリークラブ、合唱団あしべ指揮者。
posted by 小澤和也 at 21:54| Comment(0) | プロフィール