![]() 〜芸術の秋〜 10月は合唱祭のシーズン。 今年は2つの本番をご一緒させていただいた。 まずは江戸川区合唱祭。 合唱団あしべとともに、かれこれ十数回目の参加になるだろうか。 ![]() タワーホール船堀 大ホール。 ここの響きはほんとうに美しいと思う。 今回あしべが手掛けた木下牧子『花のかず』より3曲。 難しい作品だったが、じっくりと時間をかけることにより、曲への深い共感をもって歌えたと思う。 大急ぎでの電車移動…間に合った! 立川市民合唱祭(多摩社会教育会館)。 市民オペラ合唱団と『アイーダ〜凱旋の合唱』を演奏した。 こちらもかれこれ半年以上歌い続けているナンバー、確信に溢れた力強い歌唱となった。 ![]() 終演後、万一に備えスタンバイしてくださっていた宮アさんと。 あしべの皆さん、そして市民オペラ合唱団の皆さん、お疲れさまでした。 (来年は…どうか重なりませんように…) |
2013年10月28日
合唱祭×合唱祭
posted by 小澤和也 at 21:47| Comment(0)
| 日記
2013年10月25日
若き芸術家たちのうたごえ
![]() 女子美祭@杉並キャンパスへ。 平日、しかもあいにくのお天気で ぼちぼちの賑わい。 ![]() お目当てはもちろん… 音楽部のミニコンサート。 広瀬、松下、信長の合唱作品から 映画音楽まで盛りだくさん。 ![]() 学年別のアンサンブルも披露。 ![]() ![]() アンコール曲(ルージュの伝言)では 次期学指揮にバトンタッチ。 ![]() 学業や制作で多忙な中活動を続けている音楽部のみんな。 これからも応援したいな。 学指揮Mさん、お疲れさま。 楽しかったよ! 時間がなく、絵画や彫塑などの展示を見られなかったのが残念… こちらは急ぎ足で撮ったポスターなど。 ![]() ![]() ![]() 女子美祭は日曜日まで。 最終日の27日には相模原キャンパスで 音楽部が歌います。 お近くのかたはぜひ! |
posted by 小澤和也 at 20:20| Comment(0)
| 日記
2013年10月21日
出演イベントのごあんない
§第34回 江戸川区合唱祭への参加
(合唱団あしべ)
日時…2013年10月27日(日) 13:30開演
会場…タワーホール船堀(都営新宿線船堀駅下車)
曲目…木下牧子/女声合唱とピアノのための「花のかず」より
出演…合唱団あしべ、小澤和也(指揮)、浅野正美(ピアノ)他
♪合唱団あしべの出演は13:50頃の予定です。
§第39回 立川市民合唱祭への参加
(立川市民オペラ合唱団)
日時…2013年10月27日(日) 12:20開演
会場…東京都立多摩社会教育会館(JR立川駅 or 西国立駅下車)
曲目…ヴェルディ/「アイーダ」より 凱旋の合唱
出演…立川市民オペラ合唱団、小澤和也(指揮)、清水新(ピアノ)他
♪立川市民オペラ合唱団の出演は15:20頃の予定です。
§2013大町市民芸術祭 Sky Blueコンサートへの参加
(立川市民オペラ合唱団)
日時…2013年11月10日(日)13:00開演
会場…大町市文化会館
曲目…ヴェルディ/オペラ合唱曲集
(「ナブッコ」より ヘブライ人達の合唱
「イル・トロヴァトーレ」より ジプシー達の合唱
「アイーダ」より 凱旋の合唱)
出演…立川市民オペラ合唱団、小澤和也(指揮)、今野菊子(ピアノ)他
♪立川市と姉妹都市である長野県大町市にて開催される市民コンサートです。
みなさま、ぜひお運びください。
posted by 小澤和也 at 23:53| Comment(0)
| 演奏会情報
2013年10月19日
合唱版『やまがた 我がふるさと』
![]() 山形出身のソプラノ、宮ア京子さん(写真右)の歌う 『やまがた 我がふるさと』(やまがた賛歌 改め)の合唱譜が完成! 宮アさんのホームページに掲載されました。 僕は今回、この曲の女声二部合唱&女声三部合唱へのアレンジをお手伝いしました。 (これらの他に混声四部合唱ヴァージョンもあります) 試演と修正を幾度となく繰り返し、推敲を重ねました。 こちらが女声二部版(部分)。 ![]() そして こちらが女声三部版(部分)。 ![]() 詳細は 宮ア京子オフィシャルWebサイト をご覧ください。 (僕のこのBlogの「リンク集」からも上記サイトへ飛ぶことができます) 宮アさん曰く、 『多くの方々に歌って頂きたく、自由に(無料で)印刷・利用できるようにしました』とのこと。 著作権に関係する手間も一切ないそうです。 作詞/作曲は岩井邦夫さん。 山形の豊かな自然と風景を優しく歌い上げた、爽やかで美しい曲です。 ぜひとも、広く親しまれる歌になってほしいと心より願っています。 |
posted by 小澤和也 at 09:11| Comment(0)
| 日記
2013年10月15日
新学指揮、デビュー
東京農工大グリークラブのレッスンへ。
学園祭でのコンサートに向けて、歌唱はもちろん、この秋デビューの学生副指揮者(2年生x3名)のタクトへのアドヴァイスも。
Maestrini達の持つ楽曲へのイメージは尊重しつつ、アンサンブルやニュアンス付けのちょっとしたコツを伝授。
それでうまく通った時の彼らのうれしそうな表情に…
こちらもつられて笑顔になる。
あっという間の、密度の濃い120分だった。
§東京農工大学グリークラブ
農工祭ミニコンサート
日時…
11月9日(土)、10日(日) 14:30開演(両日とも)
会場…
東京農工大学農学部(府中キャンパス)
※詳細は追ってご案内いたします。
曲目…
Da Battle of Jerico(黒人霊歌)、My Favorite Things(ロジャース)、はじまり(木下牧子)他
posted by 小澤和也 at 23:55| Comment(0)
| 日記