3月11日。 あの東日本大震災から10年。鎌倉・鶴岡八幡宮では今年も宗教の垣根を越えて宗教者の方々が参集、追悼供養復興祈願祭が執り行われた。 出掛けようかとても迷ったのだけど... 新型コロナ禍のこともあり、今回はインスタグラムのライヴ配信を通して祈ることに。 14:46、黙祷。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 神職、僧侶、牧師によるそれぞれの祈り。 初めて見ることのできた、舞殿内部のカメラが捉えた “祈りびとたち” の姿はほんとうに美しかった。 ありがとう、インスタグラム。 でも... やっぱりこの場に居たかったな。 〜10年前のあのとき〜 新宿の商業ビル9階で遭遇した凄まじい横揺れ。 数十分の待機ののち非常階段で地上へ。 そして駅へ向かうも、JR線は運転再開の見込み無しとの報。 自動改札機越しに構内のモニターTV (画面はNHKニュースを映していた) で畑地を不気味に進む津波の映像を見る。 コンビニで水とおにぎりと傘を購入し、家までの約20kmを徒歩で帰宅。 大勢の人が歩道を黙々と歩いていた。 あの日の光景は今もありありと僕の脳裏に浮かぶ。 そして... 僕らはそれを決して忘れてはいけないのだと思う。 天災の恐ろしさを心に留めておくために。 犠牲者・被災者の方々にこれからも想いを寄せ続けてゆくために。 ![]() |
2021年03月12日
あの日から10年
posted by 小澤和也 at 01:24| Comment(0)
| 日記