Mt.Fuji交響楽団 第14回定期演奏会 ─真っ青な富士山と真夏の第九─ 盛会のうちに無事終演。 (2024.6.30. 御殿場市民会館) 指揮: 福田夏絵 独唱: 尾形志織(S)、実川裕紀(Ms)、高橋大(T)、倍田大生(Br) Mt.Fuji交響楽団ならびに同合唱部 『”第九“ の合唱指揮をお願いできませんか?』 マエストラからオファーを頂いたのは昨年7月だった。 公募による約100名の合唱団、練習は週1ペースでおよそ半年間、10代の児童生徒さんも募りたい、とのこと。 (面白そう...どうなるか分からないけれど...でもきっとうまくいく...) 大いなる期待と ”根拠のない自信“ を抱きつつ快諾する。 8月、楽団事務局長のOさん、合唱部運営のキーパーソンIさんとさっそく都内でミーティング。 待ち合わせたバスタ新宿のむせ返るような暑さが、そして演奏会への思いを熱く語られるお二人の姿が今も忘れられない。 11月、御殿場市内の広々とした美しいスタジオにてオリエンテーションおよびキックオフ。 この日までにエントリーしてくださったメンバーは100名超、うち ”第九“ 未経験者が約4割いらっしゃると伺い改めて気を引き締める。 (独語発音と音取りにはしっかりと時間をかけよう...発声に関しても基礎の積み重ねを大切に...結果は必ずついてくる!) 初回稽古の日、メンバーにこう伝えた。 『これから演奏会までの7ヶ月の間に ”グラウンドを3周“ します。もし1周めで難しいと感じても次にまた同じコースを走りますから心配いりません』 合唱パートの第一声 ”Deine Zauber binden wieder…” から最後のページ、Maestosoの “Freude, schöner Götter Funken!” に到達するまでおよそ2ヶ月半をかけた。 歌詩をひたすら読み込み、音取りに際しては敢えてヴォカリーズで (独語を外して) 繰り返し歌った。 ”2周め“ も思いのほか時間がかかったが、(ここで焦っては全てが水の泡になる) と自分に言い聞かせながらじっくりと歩を進める。 この時期にソリストによるヴォイストレーニングを実施できたのは実に大きかった。 実川さん、倍田さんに心からの感謝を。 皆さんの歌声に変化が現れ始めたのは5月末頃だったか。 (通算で第18回めあたり) 1回の稽古 (正味110分ほど) の中で初めて全ての箇所を歌うことができたのだ。 そして6月8日稽古後の僕のツイートにはこうある。 『この日が来ることを信じ(中略)プローベを重ねてきました。きょうの皆さんの奏でる音楽は点と点とがしっかりと結びつき一本の線となって滔々と流れていました』 〜この瞬間を待っていたのだ!〜 公演一週間前、会場の大ホールにて独唱、オーケストラとの合同プローベ。 ここから本番当日までの合唱団の進化 (深化) は目覚ましかった。 メンバーお一人お一人の瞳は輝き、声はひとつとなって堂に満ちていた。 本番はもちろん会心の歌声。 終演後、舞台袖にて皆さんと言葉を交わす。 緊張から解放された安堵の面持ち、弾ける笑顔、達成感に溢れた表情... (このお顔を見るために自分はここまでやってきたのだ) そう思えてならなかった。 Mt.Fuji交響楽団および関係の皆さん、演奏会のご盛会おめでとうございます。 また今回のご縁をくださったマエストラ福田さん、毎回の合唱稽古を支えてくださったコレペティトゥーア伊藤早紀さん、津田有紀さん、梅ヶ谷瑞穂さん、開演直前まで合唱団と僕との橋渡し役を献身的に務めてくださったIさんに厚く御礼申し上げます。 そして─ 今回、半年あまりにわたってともに旅をしてきた合唱部の皆さんに、これからも素晴らしい ”音楽との出会い“ ”歌う歓び“ がありますように。 またご一緒しましょう! |
2024年07月11日
御殿場の空に響いた “An die Freude”
posted by 小澤和也 at 00:31| Comment(5)
| 日記