2010年09月29日

女子美音楽部2

今季2回めの女子美術大学音楽部の指導へ。
今日の稽古場は多摩市民館(向ヶ丘遊園)。
キャンパスが杉並と相模原に分かれてしまったため、やむなく両者の中間地点に練習場所を押さえ、それぞれが集まって来る形を必要に応じてとっているそうである。
何かと不自由と思うが、これからも頑張って欲しいものだ。

今日は発声練習から。
口の形やレガートの意識、身体の使い方などのアドヴァイスを組み入れながらのウォーミングアップ。
「女子美術大学校歌」のワンフレーズを用いて、トレーニングを実際の「曲」にどう活かせばよいかも理解してもらった。
効果は充分にあったと思う…あとは「定着させること」だ。

2週間ぶりの彼らの歌声。
「おんがく」(木下牧子)に時間を割く。
無伴奏四部、繊細な音の連なりを持つ難曲だ。
今日は各パートの精度を高める試みまでで精一杯…
もうひとがんばり!

休憩もほとんどなく、あっという間の2時間半。
次回もがんばろう!
posted by 小澤和也 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53371308
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック