2011年04月08日

ルートヴィヒ

20110408_2168215.jpg
昨日は久しぶりに映画鑑賞。
新宿・紀伊國屋ホールへ。
ヴィスコンティの「ルートヴィヒ」だ。


少年時代にローエングリンを聴いて以来、ヴァーグナーの魅力に取りつかれたバイエルン王ルートヴィヒ二世の、狂気と没落の物語である。
彼はヴァーグナーにさんざんイレ込んだあげく、国費を逼迫させる。
その後も、ノイシュヴァンシュタインをはじめとする城の建設に熱中し、国政への熱意は失せてゆくばかり。
彼の精神は次第に蝕まれ、やがて王位を追われてしまう。
最期は…湖で非業の詩を遂げるのだ。


4時間の大作、しかも平日午後の開映なので無理もないのだろうが、お客の入りはなんと20人弱!
おかげでゆっくり観ることができた。
映画の途中で休憩が入るのは初めての体験。
(昔観た「敦煌」や「ラストエンペラー」も長かったが…)


内容が内容だけに、終わったあとは何やら重ーい気分。
(そうなることは分かっていたけれど…)
ローエングリンやトリスタン、タンホイザーのメロディが耳に残って仕方がない。
たまには、こういう映画もいいものだ。
「ヴェニスに死す」も、また観たくなった。


  紀伊國屋ホールでは「がんばれ東日本 チャリティー企画」
  と題して、名画の上映会をやっている(10日まで)。
  料金はなんと1000円!
  収益は全額寄付に充てられるとのことだ。
posted by 小澤和也 at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53371649
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック