2013年03月15日

ベルギー大使館へ

img1-2.jpg

「ルーベンス 栄光のアントワープ工房と原点のイタリア」展 記念講演会を聴く。
(15日@ベルギー王国大使館)

img2-2.jpg

入口脇に掲げられたエンブレム。
当然ながら仏語/蘭語の2カ国語表記。

img3-2.jpg

入口を進んですぐのロビー空間の突き当たりが講演会の会場に。
…とにかく美しい、そして広い!
(ここでブノワのモテットを歌ったら綺麗だろうなぁ)

img4-2.jpg

この展覧会のチーフキュレーター、宮澤政男さんによる "見どころ" 解説、素晴らしかった。

img6-2.jpg

後半は、政府観光局の須藤さん&フランダースセンター(大阪)館長のB.カトリッセさんによるアントウェルペン観光案内。

実は…
今日ここへ来た目的の半分は、カトリッセさんと久しぶりにお会いすることだった。
(2008年以来!)

img5-2.jpg

講演終了後、彼のもとに歩み寄ると…
覚えていてくださったようだった!
(うれしい!)
5年前のブノワ/ミサ・ソレムニス日本初演のパンフレットをお見せすると、懐かしそうに手に取っていらした。
『ブノワはベルギーでもなかなか演奏されなくてね…』とカトリッセさん。
近い将来、日本国内でのブノワ演奏を約束し、握手。


img7-2.jpg

来場記念のお土産、ベルギービールをいただく。
明日、飲もう。
posted by 小澤和也 at 23:59| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。