24日、旅の第二日目は 宿の美味しい朝食からスタート。 ![]() 9:00am、チェックアウト。 まず向かったのが 北上川沿いにある石巻市立大川小学校。 津波によって多くの犠牲者が出てしまった場所である。 ![]() 献花。 ![]() 根元から折れ曲がった柱。 ![]() 校庭の端にあった建造物。 壁面に「卒業制作」と記された大きな絵が描かれていた。 ![]() 『世界が全体に幸福にならない うちは、個人の幸福は ありえない… 宮沢賢治』 Sさんの車で太平洋岸を南下。 女川町、海沿いの道から見下ろす風景。 ![]() 石巻港からフェリーで 田代島を目指す。 ![]() 「津波到達高」の表示。 ![]() ![]() 仁斗田港に着く。 ここから徒歩でぐるりと島巡り。 ![]() 猫好きのSさんはしっかりとニボシを持参。 そう…田代島は『猫の島』なのだ。 ![]() ![]() 何事もなかったかの如く 穏やかな海。 ![]() ![]() しかし、この島にも 津波は襲いかかったのだった。 ![]() 高台へと登ってゆくと、 現れたのは「猫ロッヂ」の数々。 ![]() ![]() ![]() ![]() 再び猫たちに遭遇。 ![]() ![]() 猫神社にお参り。 ![]() およそ90分のウォーキング。 帰りは大泊港から乗船、 石巻を目指す。 ![]() ![]() 仙台へ到着した頃にはすっかり日の暮れ。 夕食は待望(?)の牛タン定食。 ![]() そして… 旅の締めくくりは、仙台城址。 夜景を眺め、伊達政宗公に謁見。 ![]() 再び市街へと戻り、解散。 深夜の高速バスにて帰京の途へ。 この2年8ヶ月、ずっと行きたい、否、行かねばと思っていた東東北。 美しい自然、そしてあの日の記憶。 今回、Sさんの計らいにより貴重な体験をさせていただいた…ご尽力に感謝。 この心で感じたもの、この目で見たものをしっかりと刻みつけておきたい。 (完) |
2013年11月26日
宮城への旅(2)
posted by 小澤和也 at 00:13| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く